おはこんばんにちは。タイコです。
この記事を読むと『SEO の理解ができ、ブログ躍進ヘの素材』になります。
SEO ってナンだ。
結論です。『SEOとは、検索画面の一番上に表示される事。そしてSEO対策とは、自分の深く進めるジャンルで攻めて品質を上げていく事』です。
ブログをやっていると色んなワードが飛び出してきます。その中でもSEOというUFOのようなワードが出てきます。この記事では小難しい事はすっ飛ばして、とりあえずSEOってこういうモノだというのがわかれば良いかと思っています。
ネットの世界ではこう言われています。
はい。見てもよくわからない。そこでいろいろ調べてみました。
その結果、要するに、「困っている人が探している情報を提供できているかどうか」という事です。これをクリアーしているブログは、検索エンジン(Googleとか)で一番上の方に表示されるようになります。
何か調べ物をしている時に、あなたが見るのは、大体最初のページの上の方ではないでしょうか。それは妥当で、最初のページで上の方に表示されている記事は、「困っている人が悩みを解決できる可能性が高い」んです。
例えば、「今日は炙りサーモンが食べたい」と思ってお店を調べたら、牛丼屋さんを紹介した内容だったり、炙りサーモンがない寿司屋の紹介だったりしたら、それは「困っている人の悩みを解決していない」=「質の悪い内容」と判断されます。そうなると、検索エンジンで一番上に表示されない事になります。
このように、記事を需要のある検索ワードで上位表示させ、自身のブログにアクセスを集める手段を「SEO対策」といいます。
このSEO対策によって、「検索エンジンからの評価を高めて、検索結果の上位に表示されることを目指す」わけですが、詰まるところ、質の良い記事を書く=悩みの解決へと導く記事として自然と上位表示されるものとなっているはずです。
SEO対策がどうして必要なの??
『上位表示される→人に興味を持ってもらいやすい→来店(クリック)してもらう→売買に繋がる』という流れがあるからなんです。
要するに、「集客がなければ売買にも繋がらないため、多くの人の関心を惹く事が、マーケティングの第一歩」という事です。
じゃあ、どうやったら質は向上するの?
とはいうものの、質の良い記事ってなんだろう?ってなりますよね。それは、「Googleに沿った内容を書く事」です。なぜGoogleかと言いますと、検索エンジンには、Yahooなども参入していますが、その中でもGoogleは圧倒的に利用率が高いからです。
Source: StatCounter Global Stats – Search Engine Market Share
つまり、「Googleの上位に入れれば質の良い記事になる」という事になります。さらにブログ収益月100万円以上をゆうに超すヒトデさんも以下の本の中で、”「SEO 対策」=「グーグルで上位表示する方法」になります”と述べています。
じゃあGoogleはどんな記事が質の良い記事と判断するのかというと、以下の10個を掲げています。
1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
2. 1 つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
3. 遅いより速いほうがいい。
4. ウェブ上の民主主義は機能する。
5. 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
6. 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
7. 世の中にはまだまだ情報があふれている。
8. 情報のニーズはすべての国境を越える。
9. スーツがなくても真剣に仕事はできる。
10. 「すばらしい」では足りない。
引用元:Googleが掲げる10の事実
色々書いてますが、何よりも大切なのは、いわゆる、ユーザーファーストであり、「読んでいる人の悩みをいち早く解決できるか」という事だと、思います。
と言っても、基準を満たしているかどうか個人での判断は難しいですよね・・・。これをクリアーしているかどうかというのは、「GoogleのAdSenseに合格する事」で一つ確かめる事ができます。一定の基準を満たしていなければ、AdSenseを通過する事ができないからです。
また、SEOを考える上で、以下のような考え方を参考にすると質の良い記事として認定されやすいです。
- E(Expertise=専門性)
ブログや記事が特定のトピックに対して高度な知識をもとに制作されているか。 - A(Authoritativeness=権威性)
ブログや記事が特定のトピックについて周りからどれほど認められているか。 - T(Trustworthiness=信頼性)
ブログや記事の内容が信頼に値するかどうか。
何だか難しいことを言っているようですが、超平坦にいうと、「自分が好きで、本当に奥まで行けるジャンルを書けば、必然的に品質の良い記事なるって事」です。
私は臨床心理士をしていて、漫画やアニメといった文化も好きですから、心理学の知見も交えて作品を紹介できるのが強みだと思っています。そして、ブログ関連の記事でいえば、書いて表現する事が好きで調べるのも億劫ではないので、調べる事ができます。
他の方は以下のような意見を挙げています。
SEOと記事の文字数は関係ある?
— さかつく📕2/10(金)SEO対策Brain発表します (@sakatuku4512) February 7, 2023
結論、ユーザーのためになることが書いてあれば文字数はあまり関係ありません。目安はキーワードによって変わるので明確に何文字と断言することはできないです。
ブログ記事を作るときには、目的に応じた作り方が重要。SEOで上位を取ろうとする場合は、SEO対策(読者最優先)が優先事。販売を目的とする記事の場合は、セールス力を優先する。Twitterで集客を狙う場合は、読者を惹きつける書き方が重要です。目的を明確にし、目的に合わせた作り方が大切なんです。
— ぱお®︎ 文章だけで社畜脱出 (@pao_R_blogger) February 5, 2023
まとめ
まとめです。『SEOとは、検索画面の一番上に表示される事。そして1番のSEO対策とは、自分の深く進めるジャンルで攻めて品質を上げていく事』です。
今日はここまでにします。ここまで読んでいただいてありがとうございました!!!!