-
心理学(ライティングなど)
どうして学校(職場)にいけないのか
おはこんばんにちは。タイコです。今回は、『不登校』というテーマに触れていきたいと思います。 この記事をみると、『どうして学校(職場)に行けないのかが少しわかる』カモ。 【不登校の力動】 結論をいうと、『目に見える力と目に見えない力が拮抗して働いている』のが一つ考えられるためです。 コラージュ療法の生みの親である森谷氏... -
心理学(ライティングなど)
自立と依存が分かる記事
おはこんばんにちは。タイコです。今回は、『自立と依存』というテーマで触れていきます。 この記事をみると、『自立を急がず、依存し過ぎなくなる(かも)』ように思います。 【自立の裏に必ず依存がいる】 結論をいうと、自立と依存のバランスが必要、という話です。 「自立しなさい」という言葉はよく聞かれるとは思います。しかし、「依... -
心理学(ライティングなど)
無駄を大切にできるようになる記事
おはこんばんにちは。タイコです。今回は、『無駄』というテーマに触れていきたいと思います。 これをみると、無駄への見方が変わる(かも)。 【道草を食うのが人生】 世の中、目標があって、すぐにそこに辿り着く事が重視されやすいです。 少しでも無駄があればそれを省いて生きていきたい人が多い、と思っています。 地図にしても、... -
心理学(ライティングなど)
木とヒトの関係から心理検査を覗く記事
おはこんばんにちは。タイコです。今回は、『木は隣人』というテーマに触れていきたいと思います。 これをみると、木が好きになる(かも)。もしくは、バウムテストの大切さが分かる(かも)。 木はいつもヒトのすぐ側にいる 先日、武雄の大楠を見に行きました。約3000年の樹齢であり、その姿に圧倒されました。 それだけ長く生きていると、人... -
心理学(ライティングなど)
睡眠を大切にしたくなる記事
おはこんばんにちは。タイコです。今回は、『睡眠』というテーマに触れていきたいと思います。 この記事をみると、睡眠に関する手助けになります。 【睡眠には大切な効果がある】 あなたは、日曜日から月曜日になる夜に、寝るのが嫌になる時がありませんか? 寝たら仕事ですし、僕は、嫌になることの方が多いです(笑)。夜更かし... -
心理学(ライティングなど)
大人ほど遊べない
おはこんばんにちは。タイコです。今回は、『遊び』というテーマに触れていきたいと思います。 【遊びの効果】 「遊んでないで〇〇しなさい」と、大人に言われた事があなたもあるのではないでしょうか。 大人になると、どういうわけか、当時よりも遊びというモノを軽んじてみるようになります。 しかし、大人になると、家事や業務、人間... -
心理学(ライティングなど)
人間関係の難しさ
おはこんばんにちは。タイコです。今回は、『人間関係は難しい』というテーマに触れていきたいと思います。 【関係と共に深まるもの】 人間関係というのは、流動性があります。水のように流れ、留まり、形が変わっていくものです。意気投合したとして最初は良くても、段々と嫌になってくる事があります。逆に、最初は”合わない”と思っていて... -
心理学(ライティングなど)
正しさという間違い
おはこんばんにちは。タイコです。今回は、『正しさ』というテーマに触れていきたいと思います。 【正しさもほどほどにしよう】 例えば、Aさんが、何かしらの理由で学校に行けないとする。そうなった時に、周囲の誰かが「学校に行った方がいい」と正しい事をいう。 その時、Aさんは、学校には行かない方がいいと思うでしょうか。 そう思う部... -
心理学(ライティングなど)
心の筋肉痛の予防と改善が分かる記事
おはこんばんにちは。タイコです。今回は、『心の筋肉痛』をテーマに話していきたいと思います。 【心も伸び縮みする??】 あなたは、筋肉痛はどのように起きるかご存知ですか?何かしらの負荷で筋繊維が切れて、十分な休息によって再び復活したら強くなって復活(超回復)するというメカニズムです。使ってない筋肉とかだと筋繊維が切れ... -
心理学(ライティングなど)
数字と魂という視点から心理検査を考える記事
おはこんばんにちは。タイコです。今回は『数字と魂』をテーマに挙げていきます。 この記事をみると、『臨床心理士が持っていた方がいい視点』が分かるようになる(かも)。 【数字だけでも魂だけでもいけない】 臨床心理士は、こころの医者ともいわれます。身体がそうであるように、心について考えていくのにもそれなりの技術が必要であっ...